Menu

サクシードブログ

Home

2025/8/12

なぜ勉強するのか?~無知であると損をする~
「勉強をしないと、無知で損をする。」
有名な漫画「ドラゴン桜」でも語られている論理です。

ドラゴン桜の論理
「お前らこのままだと、一生騙され続けるぞ。社会にはルールがある。その上で生きて行かなきゃならない。
そのルールってやつは、全て頭の良い奴がつくってる。
つまりどういうことか。そのルールは全て、頭の良い奴に都合のいいようにつくられてるってことだ。

逆に、都合の悪い所は わからないように上手く隠してある。だが、ルールに従う者の中でも、賢い奴は そのルールを上手く利用する。例えば、税金。年金。保険。医療制度。給与システム。
みんな、頭の良い奴がわざと分かり難くして、ろくに調べもしない頭の悪い奴らから多く取ろうという仕組みにしている。
つまり、お前らみたいに、頭を使わず、面倒臭がってばかりいる奴らは、一生騙されて高い金払わされ続ける。
賢い奴は、騙されずに得して勝つ。バカは騙されて損して負け続ける。

これが、今の世の中の仕組みだ。だったら騙されたくなかったら、損して負けたくなかったら、お前ら、勉強しろ!」講談社 – ドラゴン桜
初めて聞いた時は「なるほどなぁ」と思いました。

身近に潜む”お金を失う罠”の例
●宝くじ(確率的には買った時点でお金を半分以上失うギャンブル)
●消費者金融(えげつない金利の借金)
●リボ払い(えげつない金利の借金) …何より「怖い」と思うのは、ここらへんのヤバイものが堂々とキャッチーなCMで宣伝されているところですかね…。

知識は力なり さらに、“無知“で損をするのは、お金だけではありません。
時には、命も危険に晒します。
(TVインタビューで「津波に乗ってみたい」と答えていたサーファーがいたことに対して)
もし、海岸に居て大きな地震があったら、すぐ高台に上がらないといけないんですよ。 ~(中略)~
知識があれば助かるわけですね。
このことを「知識は力なり」って言います。フランシス・ベーコン、イギリスの哲学者の言葉ですけど。
僕は地球科学を教えていて「知識は力なり」っていうことを、そのサーファーの女の子に伝えたい。皆さんにも伝えたい。日本国民全員に伝えたい。つまり、やっぱりこれが学問のベースだと思うんですよ。鎌田 浩毅 地球科学者。京都大学名誉教授
さて、保護者の皆さんはどう思いますか?

教室案内/アクセス

アクセス