Menu

サクシードブログ

Home

2024/4/18

数学の勉強は将来役に立つのか

「数学勉強して、将来仕事の役に立つの?」誰もが一度は考えることですね。
確かに、算数の内容は生活の中で出てくることはあるけど、中学、高校で習う数学の内容は、専門的な仕事をしない限りなかなか生活の中で出会うことはありません。
「じゃあなんで生活の役に立たないこと勉強するの?」という永遠の疑問に、気が付いたことをお伝えします!

「問題を解く」というそのものがめっちゃ重要!数学を勉強するには、公式を覚えることも、計算が速いことも、答えを間違わないようにすることも重要ですが、これらのことは本質ではないと思っています。

数学を解くときどう考えているのか?
数学ができる人は、数学の問題を見たときにこのような考え方をしています。
問題文から、どういう情報が与えられているのか、何を答えるべきなのかをしっかり理解する。答えを出すために足りていない情報は何かを考える。足りていない情報をゲットするために、どの公式を使えばいいかを考える。実際に計算してみて答えにたどり着けるか確認する。正しくなさそうだったら2~4を繰り返す。皆さん、こういう考え方できてるでしょうか?
ただの計算問題だったり、簡単な問題だったらいきなり解き始めてもいいかもしれませんね。

論理的に答えを出すための方法を考えていく必要があるのです。
社会人になって、「この商品あまり売れてないから改善しといて」と言われた時は、自分の会社の商品はなぜ売れていないのか、ほかの会社の商品はなぜ売れているのかをよく調べる。
自分の会社の製品に足りていないものをよく考える。
どうやってデザインや材料を変えたら売れるようになるのかを考える。
実際に作ってみて、サンプルを配ったりしてお客さんの反応を見てみる。
いい反応になるまで2~4を繰り返す。
こんな感じで進めていったりすることもあるんですね。

ここで商品を売れるようにするために必要なことと、数学で問題を解くための方法がとても似ていることに気が付いたでしょうか?

どういう気持ちで数学を勉強したらいいか
これまで見てきた通り、数学の勉強する中で身につく力は確実に将来役に立ちます。 そして、最終的に問題を解くためには、どれだけちゃんと公式を理解しているか、いかに計算を速く正確にできるかということもやっぱり重要になります。なので公式を勉強したり、計算練習をたくさんすることは、アスリートが筋トレすることや、アーティストが楽器の練習をすることと一緒です!

ずっと勉強していたら数学が嫌いになるときも出てくるかもしれませんが、勉強のその先の力をつける。
大人になって成功するんだ!という気持ちで頑張ってみましょう。

教室案内/アクセス

アクセス