Menu

サクシードブログ

Home

2019/04/14

◆数学は定義からスタートします
「素数とは」学校で習う定義…『1と自分自身以外に約数をもたない自然数である。但し1は含めない。』
【正の約数が2個の自然数】この定義が覚えやすいでしょう。
定義とは、物事の意味・内容を他と区別できるように、言葉で明確に限定することです。
小学生の頃から学んでいるはずですが、素数(数の元素)の定義を忘れている中学生が見られます。
整数の区分(区別) [0≦xとする]
集合{x|o,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,1415,16,17,18,19,20,21,22,23・・・・・}
①{0} ②{1} ③{2,3,4,5,6,7,11,13,17,19,23・・・} ④{4,6,8,9,10,12,14,15,16・・・}
の4種類に区別できます。
① 0は0。② 1は1。③は素数(偶数は2だけ)。④合成数の4種類です。

定義とは、物事の意味・内容を他と区別できるように、言葉で明確に限定することです。
「机って、なーに?」「学校ってなーに?」・・・数学に限りません。区別するルールで誰にも共通理解できます。
◆図形では、「正方形は?」「長方形は?」「ひし形は?」「平行四辺形は?」「台形は?」~これらがすらすら言えるようでないと。
数学は暗記するものが最も少なくていい分野です。その要素を組み合わせ組み立てていく学問です。

教室案内/アクセス

アクセス