講義案内
HOME > 講義案内 > 講義内容3
  • 立方体の切断

    三角関数

中学生・立方体の切断
中学生・立方体の切断・ポイント1
中学生・立方体の切断・ポイント2
中学生・立方体の切断・ポイント3
中学生・立方体の切断・ポイント4
中学生・立方体の切断・ポイント5
中学生・立方体の切断・ポイント6
中学生・立方体の切断・ポイント7
中学生・立方体の切断・ポイント8
中学生・立方体の切断・練習
中学生・立方体の切断・解答

講義のポイント

当塾の講義のポイントをご紹介しております。
・数の概念を明確にすることがスタートラインです。
・理科(第一分野)と数学はリンクしています。

・独自のプリントを使用することにより、理解力を向上させます。

・「証明問題」などは流れをつかみ、道理にかなう論理的思考を形成させます。
・高校理数も・計算力の上に成り立ちます。

・理科・第一分野も、ゆとりがあれば、学習させます。(動画も利用)

※定期テスト前に、希望があれば文系の予想問題も印刷します。

等式と恒等式

  • 等式と恒等式
  • 等式と恒等式
  • 等式と恒等式
  • 三角関数

    高校生・三角関数

    【下図の補足】
    ★三角比 sinθ三本線・cosθ三本線・tanθ三本線を利用すれば、θがどのような値を
    とっても確定できます。
    一覧表でsinθ・cosθ・tanθの値を覚える必要はありません。
    (※三角関数(-∞≦θ≦+∞) 範囲が拡張されても、簡単です。)

    ★三角定規の角度…30°、45°、60°、90°の倍数しか出題されません。

    ★360°の倍数は、単位円で一周二周するだけです。
    マイナスの角度は、時計回りをマイナスで表しているだけです。

    ■ぜひ、三本線をマスターしてください。鉛筆1本で値が出ます。

  • 高校生・三角関数・三本線1
  • 高校生・三角関数・三本線2sinθcosθtanθ三本線・解答(解説)
  • 高校生・三角関数・三本線3
  • 授業例:座標平面上の三角形の面積を求める方法

    中学生・高校生・三角形の面積を求める

    【概要】
    座標平面上で、三角形の面積を求める練習をします。
    「底辺×高さ÷2」ではなく、3点の座標から計算するものです。
    ★三つの点の座標がO(0,0),A(a,b)B,(c,d)。つないだ三角形の面積Sは、下の図のように表されます。
    2点のx、y座標を互い違いに掛け差を取り、半分の絶対値です。
    絶対値を考えているのは、面積は負にならないからです。

    ★(0,0)が無いとき
    三点のうちに(0,0)がない場合は、どれかひとつが(0,0)になるように3点を同じだけ平行移動します。

    3点を結んで作る三角形の面積を求める問題はよく出されるので、便利です。

中学生・高校生・三角形の面積を求める2