教室案内

2023/3/15

塾が出す大量の宿題は意味があるの?【〔結果を出せない言い訳のネタ?〕】
◆一生懸命勉強に取り組んでいるのに、宿題のせいで成績が上がらないのは子どもがかわいそうです。塾で相談しても「全部が大切です」と念を押されてしまうことがあります。
そのような塾は好感が持てないので、転塾することも一つの選択肢としてお考えください。宿題ができない理由は、「習慣になっていない」「なぜ勉強するのか?子どもが理解していない」という事が多いはずです。なぜ宿題が必要なのか?について、きちんと子どもと話しあってください。
◆子どもに「宿題をなぜやらないといけないの?」と言われたときに、明確な答えを持っているでしょうか?「いいから、やりなさい」では、絶対にダメです。今の勉強が、何に繋がっていくのか?しっかりと子どもに理解させないと、いつまでも同じよう「宿題しなさい!!」という事になってしまいます。目的意識をつける事以上に、本人をやる気にさせる方法はないのです。
勉強する理由をつくる習慣にするいいからやりなさい!をやめる。

◆なぜ、塾は大量の宿題をだすのか?多くの塾では大量の宿題を出します。じつは、この大量の宿題には、ある意図があります。まず、親が安心するからです。大量の宿題と少量の宿題。たまにしか子どもの学力を判断しない親がいたとします。どちらが塾としては良いでしょうか?もちろんですが、大量の宿題を出している方です。塾としては、大量の宿題を出す事で、言い訳ができます。
親「うちの息子の点数が伸びないのですが〔怒〕
塾「いや、宿題をきちんと、こなしてないですよね?」
◆これを言われては、何も反論できません。このような塾には、絶対に入れてはいけません。子どもの今の学力と、問題レベルが合っているのか?が大事になります。基本ができてないのに、応用問題をやっていないか??という事です。得点を上げるには、自分のレベルに合った学習をする事の方が、はるかに大事なのです。
・言い訳として使える・実は遠回りになる・子どもの学力に合った問題でない。

◆大量に勉強をすることは、確かに利益があります。私たちもふくめて、一部の天才以外は、普通の凡人です。普通の人が、頭の良い子に勝つには、時間をかけるしかありません。才能のない人は、人の二倍やればいいのです。そうすれば、なんとかトップレベルに到達できます。だからこそ、大量に時間をかけて学ぶ事は必要になります。
◆大量の宿題をこなすには、どうしたらいいでしょうか?学びに目標と夢を持って睡眠を削ってやればいい。「スケジュール〔計画表〕」を作るなど模範的な答えはしません。所詮、計画倒れに終わるから。表作りする時間があれば、英単語30個~50個暗記できます。どの科目もやる気になったら『今でしょ!♪』すぐに机に向かえば良いだけのこと。できの悪い自分を乗り越えるには、他人の二倍やればいい。自分ひとりでたいていのことは、時間をかけたらクリアできますよ♪『勉強の仕方(方法)』なんて、やっているうちに自分流の効率のよい仕方を次第に身につけていきます。
宿題の役目は「宿題をすることによって理解を深め、学力、そして成績を上げていくこと」が本来の目的です。宿題の量の多さに安心して、本来の目的を忘れてしまわないようにしましょう。

『塾』の役割は宿題を出すことではない。通っている時間だけで、実力を高めることが、『塾の仕事』であり、『塾の役目』であり、『塾の責任』です。サクシードで宿題を出すなど、考えたこともありません。中学生になれば、文章応用問題で20枚程度。関数を求めたり、変域を求めたり、平方根の計算程度なら、30~50枚を解いて持ち帰っています。ママさんに見てもらいなさいと。~では、自宅ではブラブラしてなさいとはいいません。自宅は暗記科目の強化に充てなさい。その他の科目はほとんど暗記です。暗記科目は自分の責任。
若いエネルギーで、『書いて書いて書きまくる!』、溢れるバイタリティで『読んで読んで読みまくる』※手と口と耳が覚えてくれます。『押し』の一手で勝負してください。アドバイザーは必要ない。
理科・第一分野も暗記と小学校の計算。パスカル(圧力)計算、質量%濃度、オームの法則、ジュールの法則、カロリー・ジュール変換など、すべて『四則計算(足算・引算・かけ算・割り算)』で処理できます。

▼『転塾も含めて検討しては?』…と招いているわけではありません。自宅に近いところでより良い塾を探してください。アマゾンと楽天を比べるみたいに、最安を求めたら、バッタもんを掴むことにもなりかねません。=熟慮を重ねてください=

高校数学は、『サクシード』に来ている2時間×2回で勝てると思うな!。範囲はより広く、内容はさらに深くなる。執念を持って自宅で演習をたくさんしてください。アウトプットで間違えながら訓練するしかないのです。
進学校だからこそ授業のスピードが早い。ついていけないようでは落ちこぼれています。合格にひたっているのはもうおしまいにしよう。『映画館のお客さん』みたいに前向いて座っているだけにならないように。

『AI時代に差がつく仕事に役立つ数学』小学館新書発売!文系出身や数学が苦手な人でもとことんまでわかりやすい表現でストレスなく読める。要チェック!

教室案内/アクセス

HOME > 教室案内 > サクシードブログ

アクセス